こんにちは!
2回生のさにです☀️
今回は保健学科の紹介です🏥
保健学科には4つの専攻があって、女ラクにはそのうち看護、検査、理学療法に所属してる部員がいます!
(作業療法の人お待ちしております!!!🙋🏻♀️)
1回生の間は基本金曜日だけ名谷で、他の日は鶴甲キャンパスで他の学部の人と一緒に教養を中心に学びます📝保健学科の人は1回生で教養科目を取り切らないといけないのでちょっと大変ですが大丈夫ですなんとかなります!
2回生からは名谷キャンパスで専門科目を学びます✍🏻🫀💉🧫💪🏼
1回生は初期体験実習っていう軽い実習(私の代はコロナでオンラインでした)が1回あるだけで、本格的な実習は2回生からあります🏥
実習の頻度や期間はそれぞれの専攻ごとに異なります!
キャンパスが変わるので、2回生からは(授業のある平日は)名谷で練習することが多いです🥍
人数は減りますがその分和気あいあいとしてます⭐️
名谷キャンパスはちょっと質素だし、学科の人数が多くない分コミュニティも限定されてしまいます、、、が!女ラクには色んな学部の人がいて色んな情報が入るし他学部の友達もできるのでハッピーです🍀
私は休みの日もよく女ラクの同期に遊んでもらってます💃
(↓冬オフに同期と福岡や奈良に行きました🍜🦌)
保健学科の人は特に全学の部活やサークルに入るのがオススメです🤩
実習や授業で大変な保健学科ですが、情報もらったり過去問もらったり協力体制バッチリなので勉強も部活もバイトも頑張れちゃいます🫡🤝🏼
私は理学療法学専攻ですが、この間先輩・OGさんと一緒にご飯を食べに行きました🍚大学院のお話聞けたりおしゃべりしたりして楽しかったです🌟仲がいいのも魅力です🥰
女ラクに入ってたくさん味方つけて協力して、勉強も遊びも部活も全部充実したカッコいい女目指しましょう〜🙋🏻♀️
お待ちしております🤓
↓保健勢🫶🏼